氏 名 | 篠田 裕(シノダ ユタカ) |
職 名 | 教授 |
自己紹介 (研究分野) |
![]() これらの研究に共通するテーマは、人は新規情報に接した時、それをどのように処理するのか、ということです。 |
研究論文題目 (主なもの) |
|
担当科目 (主なもの) |
英文法I・II 英語音声学I・II 英語学概論I・II |
受験生・ 学生への メッセージ |
私は、さして取り柄のない人間ですが、それでも、学生時代と比べると、当時できなかったことができるようになったり、 興味のなかったことに興味がもてるようになったりすることが数多くあります。皆さんの中にも、自分自身気づいていない ような興味や才能が眠っているはずです。でも、それらは、何も刺激がなければ目覚めません。自分の可能性を信じて、 様々なことに好奇心をもち、また、挑戦してみてください。 |
氏 名 | 中島 正太(ナカジマ ショウタ) |
職 名 | 教授・学科長 |
自己紹介 (研究分野) |
![]() |
研究論文題目 (主なもの) |
|
担当科目 (主なもの) |
英語演習I・II イギリス・アメリカ文学史I・II イギリス・アメリカの歴史I・II |
受験生・ 学生への メッセージ |
英語の学習も、専門分野の研究も、何かを「わかりたい」、わかったことを「伝えたい」という2つの気持ちが大切だと思います。この2つの気持ちを常に忘れず、充実した大学生活を送って欲しいと願っています。 |
氏 名 | 山本 義浩(ヤマモト ヨシヒロ) |
職 名 | 講師 |
自己紹介 (研究分野) |
![]() |
研究論文題目 (主なもの) |
|
担当科目 (主なもの) |
英語リーディングII イギリス・アメリカ文学概論I・II 英語圏の社会と文化I・II |
受験生・ 学生への メッセージ |
大学の4年間は自分の意思で学ぶことができる貴重な期間です。知的好奇心を持っていろいろなことに挑戦し、沢山の友人を作り、 実りの多い学生生活を過ごして下さい。 |
氏 名 | 井田 e穂(イダ ヒデホ) |
職 名 | 教授 |
自己紹介 (研究分野) |
![]() |
研究論文題目 (主なもの) |
|
担当科目 (主なもの) |
英語史I・II Studies in English B I・II メディアと表現I・II |
受験生・ 学生への メッセージ |
英語を学ぶことが好きな人は、大学で英語を更に深く、広く学ぶことができます。英語自体についての学問と、 英語の文化的、社会的な背景を大学で学ぶことができます。 |
氏 名 | Edward Wailling(エドワード ウェイリング) |
職 名 | Lecturer |
自己紹介 (研究分野) |
![]() As part of my university studies, I study early childhood education. I am planning to write a comparative paper on English kindergarten and Japanese kindergarten systems. |
研究論文題目 (主なもの) |
|
担当科目 (主なもの) |
Oral English I・II English Expression III・IV Debate in English I・II |
受験生・ 学生への メッセージ |
I believe communication is one of the most fulfilling experiences in life. Communication is a connection with another person. Communicating in any language is enlightening and often fun! So it is important to relax, try your best and enjoy yourself when studying and using a foreign language. |